2010年04月30日
座布団
腰が痛い
筈だったのだが、遊びとなれば痛みなんて何処へやら
何気に青鬼に連絡を取るとお互いに休みである事が判明!
じゃぁ少々無理をしてでも行っちゃいますよ!!
朝、目が覚めると幸いにも随分痛みが引いている
しかし外の風の音も勢いが落ちている
これは相手を騙す要素が少なくなるのかなぁ・・・?
と不安も抱えつつホームリバーへ出撃
情報ではまだシーバスが好調のようでホームリバーの名が連なっている
今日も夜明け前の賑わいでそれを再認識させられた
私たちはゆっくり目にポイントへエントリー
何故か今回も河口部の磯には誰も入っていないので、じっくり探る事に
まだ潮位が低いので根がかりに気を付けながら根回りを打っていく
が1投目から根がかりに悩まされる事に・・・
なかなか取れずにイラついて、ふと青鬼の方へ目をやると
ドスーン!! とドッシリ腰を落として構えてます
『おっ! 今日もシーバス居るねぇ~!』 とそんな感じにしか捉えてなかったのですが
根がかり回収を終えても・・・
グイーン!! とロッドがカーブしたままです
座布団ヒラメ
計測の結果 88㎝ 6㎏
釣り上げた時は2人で 『大きいねぇ~!』 と笑ったくらいだったのだが
帰り際に測ってみて、改めてその大きさにビックリ!!
それにしてもホームリバーの魚影の濃さには驚かされます
狙いのシーバスの方はというと
前回の様に狙いのコースを通せば出るのではなく、コース上の出したいポイントでルアーを動かせば突き上げてきた
そのパターンで5ヒット!
シーバス 65㎝ 全部このサイズ・・・
青鬼もこのサイズをキャッチ
沖の沈みをじっくり攻めると モソッ としたバイトがあるがヒットに持ち込めず・・・
これは良型を臭わせるがルアーにスレているのか? ベイトが違うためレンジがズレているのか?
まぁ何にしろ攻略できず
そして遠投すれば 腰が痛い 忘れてた・・・
結果、今回のシーバスはヒラメのベイト
今日は青鬼にいいものを見せていただきました
そしていつまでも豊かな海であって欲しいと願っています
青鬼タックル
ロッド:MC works' WB 113R
リール:ステラSW 5000XG
ライン:ソルティガセンサー #2-35lb
ルアー:アイルマグネットネオDB (F) 125
こもサスタックル
ロッド:MC works' WB 113R
リール:02 ステラSW 4000PG
ライン:ソルティガセンサー #2-35lb
ルアー:ストーム BOOTS 120
にほんブログ村
筈だったのだが、遊びとなれば痛みなんて何処へやら
何気に青鬼に連絡を取るとお互いに休みである事が判明!
じゃぁ少々無理をしてでも行っちゃいますよ!!
朝、目が覚めると幸いにも随分痛みが引いている
しかし外の風の音も勢いが落ちている
これは相手を騙す要素が少なくなるのかなぁ・・・?
と不安も抱えつつホームリバーへ出撃
情報ではまだシーバスが好調のようでホームリバーの名が連なっている
今日も夜明け前の賑わいでそれを再認識させられた
私たちはゆっくり目にポイントへエントリー
何故か今回も河口部の磯には誰も入っていないので、じっくり探る事に
まだ潮位が低いので根がかりに気を付けながら根回りを打っていく
が1投目から根がかりに悩まされる事に・・・
なかなか取れずにイラついて、ふと青鬼の方へ目をやると
ドスーン!! とドッシリ腰を落として構えてます
『おっ! 今日もシーバス居るねぇ~!』 とそんな感じにしか捉えてなかったのですが
根がかり回収を終えても・・・
グイーン!! とロッドがカーブしたままです
座布団ヒラメ
計測の結果 88㎝ 6㎏
釣り上げた時は2人で 『大きいねぇ~!』 と笑ったくらいだったのだが
帰り際に測ってみて、改めてその大きさにビックリ!!
それにしてもホームリバーの魚影の濃さには驚かされます
狙いのシーバスの方はというと
前回の様に狙いのコースを通せば出るのではなく、コース上の出したいポイントでルアーを動かせば突き上げてきた
そのパターンで5ヒット!
シーバス 65㎝ 全部このサイズ・・・
青鬼もこのサイズをキャッチ
沖の沈みをじっくり攻めると モソッ としたバイトがあるがヒットに持ち込めず・・・
これは良型を臭わせるがルアーにスレているのか? ベイトが違うためレンジがズレているのか?
まぁ何にしろ攻略できず
そして遠投すれば 腰が痛い 忘れてた・・・
結果、今回のシーバスはヒラメのベイト
今日は青鬼にいいものを見せていただきました
そしていつまでも豊かな海であって欲しいと願っています
青鬼タックル
ロッド:MC works' WB 113R
リール:ステラSW 5000XG
ライン:ソルティガセンサー #2-35lb
ルアー:アイルマグネットネオDB (F) 125
こもサスタックル
ロッド:MC works' WB 113R
リール:02 ステラSW 4000PG
ライン:ソルティガセンサー #2-35lb
ルアー:ストーム BOOTS 120
にほんブログ村
この記事へのコメント
座布団ヒラメはご近所の魚屋さんに捌いてもらって、
おいしくいただきました♪
エンガワは一口で終わりましたが…^^;
おいしくいただきました♪
エンガワは一口で終わりましたが…^^;
Posted by ほのぼの at 2010年04月30日 19:10
はじめまして!
ポイント見ましたよ!ものすごいですね〜(@@;)
芦屋漁港らへんもまだシーバス釣れますかね?
明日朝マヅメいこうとおもってるんですが(^^;)
ポイント見ましたよ!ものすごいですね〜(@@;)
芦屋漁港らへんもまだシーバス釣れますかね?
明日朝マヅメいこうとおもってるんですが(^^;)
Posted by ジュッセイ at 2010年04月30日 23:02
初めまして!
仕事に行っていた為、返事が遅れて申し訳ありません・・・
本当だ! あの釣り情報に載ってる!!
いやぁ~ホント ビックリです
オンショアですよ!! 多分、私にとっては幻の魚になってしまいそうです
シーバスですが
全てはベイトに左右されるのでしょうけど、コノシロは確認しました。 あとカタクチの情報も耳にしています
あとは風向き等の諸条件によってベイトの位置が変わるようですね
常に河口最先端の磯を目指す私には把握出来ないのですが・・・
仕事に行っていた為、返事が遅れて申し訳ありません・・・
本当だ! あの釣り情報に載ってる!!
いやぁ~ホント ビックリです
オンショアですよ!! 多分、私にとっては幻の魚になってしまいそうです
シーバスですが
全てはベイトに左右されるのでしょうけど、コノシロは確認しました。 あとカタクチの情報も耳にしています
あとは風向き等の諸条件によってベイトの位置が変わるようですね
常に河口最先端の磯を目指す私には把握出来ないのですが・・・
Posted by こもサス at 2010年05月01日 22:46